無事に16時前に帰ってきました。
川越⇒大宮⇒岩槻⇒春日部というルートでしたが、一般道メインということもあり、車の渋滞が多少ございましたが、その分安全運転で無事に目的地へ!

久伊豆神社の目的はこの自転車お守りです!
今日は七五三の方も多く、とってもかわいいおこちゃまたちを見て、『かわいいなぁ…』って、
癒されてきました(^^♪
その後、目的地の春日部の首都圏外郭放水路へ!
今日は、無料で見学ができる特別見学会とあわせて彩龍の川まつりも行われており、様々な出し物に出店も数多く出店。来場者もかなりの数でしたよ!
そういえば「春日部」という漢字は、昔は『粕壁』だったってご存知でしたか?
私は、今日初めて知りました…(^^;)

ランチも出店でたっぷり堪能
このチーズドッグ、中はとろ~りチーズがタップリで、上にシュガーをかけてさらにその上にケチャップなどを…これが結構うまかった!インスタ映えするよ!と写真にあったが、パックでケチャップを潰してしまった…(笑)。



この羽根車が回転して、下から上に水をどんどん放出するそうです。
その量、1秒で25メートルプールをいっぱいにできる量だそうです。

〇〇製作所の方々がこの首都圏外郭放水路を作ったらしく、その担当の方々が様々な形で説明をしてくれてます。これは、水をしたから上に放出する模型、うまくできており、とってもわかりやすい!!


