速報!
の開催が決定したとの事!
今年の開催日は、11月27日(日)です。
さぁ、走り出そう⁉️
こんにちは!
火曜日は、夜にスイム練習がありますので、いつもの
連雀町の『こひや』さんへ。
今日は珍しく『カレーつけそば』+半チャーシュー丼。
5月から冷やし坦々麺・冷やし坦々つけそばも
始まってますんで、
こちらもぜひどうぞ。
見た目ほど辛くはありませんので、ご安心を!
さて、今日のタイトル❗️
子どもにオススメのスポーツは⁉️
って事で、
それはズバリ
『ドッヂボール』です!
ウチの息子ノスケ君は、このドッヂボールで本当に様々な体験をさせていただき、大きく成長させてもらいました。
それが、中学校生活にも生き、今の高校生活の充実ぶりにも繋がっていると思います。
小学校5年生になった時、親としては、
『なかなか夢中になれるものが見つからないなぁ…⁉️』
と思っていたんです。
そんな時に、小学校の先輩友達から誘われた
ドッヂボールの体験会。
ここから全てが始まったんです!
そう、自発的に自分から『やりたい!』と。
お友達より、少し体が大きかったので、経験も実力も不足していたのに、エースに立候補!
チームの責任を背負う立場で、頑張り抜く経験をさせていただきました。
4年生から6年生でチームを作る異世代間交流。
異世代間交流だからこそ、年下の子たちへの思いやりや協調心、そして規律を守る精神が育めるんです!
たった2年間でしたが、監督、コーチの方々の親身なご指導で、人格形成にも大きな影響を与えてもらいました。
更に、全国に同じドッヂボールを目指す仲間ができる!
いや〜、今思い出すだけでも、当時の2年間の感動が蘇って来ます(笑)。
そのコーチ、 S山さんが『新メンバー募集』のチラシを持って来てくれました!
投げる、捕る、走るといった基本的な体の動きは、成長期の子どもにはとっても大切!
息子のノスケ君、
小学校の時の持久走大会は、4年生の時は20番くらい!?でしたが、
6年生の時は、4位までになりましたから、持久力もつきますよ~!
更に先日、高校の体力テスト👇
『ハンドボール投げ』で学年一位を取って来たのも、
ドッヂボールのお陰なのはまちがいありません!
スポーツ大好きなお子さんはもちろん、
『うちの子、何もやりたいものが見つからないみたいで…』
っていうお子様にこそ⁉️ドッヂボールはオススメです。
何せ、原則的には、小学校の時しかできないスポーツですから。
そして憧れのカラーコートを目指してください!
こんにちは!
今朝のサイクリング🚴♀️は、気持ちよかったですね〜❗️
往路は秋ヶ瀬公園へ南下するルート。
👇
、
程よいくらいの南風のアゲインストでしたが、思わず
『南風に吹かれながら〜、
シュールな夢を見ていたい!』
って口ずさんじゃうくらいでした(笑)。
そんな今朝の朝サイクリングですが、久々に
『パンクの神』が降臨⁉️
ってな訳で、臨時の
チューブ交換講習会(実践編)❗️
でございます。
いつものお店で…とは違い、
ホイールをなるべく地面につけずに作業する…、
ホイールを外したらフレームは逆にする!
とか
フロアポンプを使わず、携帯ポンプでしっかり
7気圧入れる!
などなど、レクチャーしながらですが、10分位で完了!
ぜひ、皆さんもどんどん実践してみてください!
今日のサイクリングご参加の皆さんの話題は、
10月の『サイクリングしまなみ』。
今日のサイクリングのようにパンクの神が降臨しても、
私がいるから大丈夫です!
組み立てもしっかりサポートしますよー!
抽選エントリーは、は5/20までですよ!
https://cycling-shimanami.jp/guide-entry.html#General
現在11名の方が抽選エントリー完了しております。
コースはAコースの尾道スタート
お宿は福山市の
『ベッセルホテル福山』です。
福山駅のそばならOKです。
こんにちは!
朝方まで降っていた雨も止み、気温が結構上がってきておりますね!
今日は横浜で、
『2022ワールドトライアスロン・パラトライアスロンシリーズ横浜大会』
が行われております!
明日は一般の方が対象の横浜トライアスロン!
参加される皆さん、楽しんできてください!
昼休みに男子のエリートをテレビで📺少し観ておりましたが、
やはり迫力が違いますね〜❗️
残念ながら、バイクの途中ですが、お仕事に戻ります!
さて、明日は日曜日なので、
サイクリング🚴♀️の日!
お天気は、午前中は問題なさそうですよ!
目的地は、秋ヶ瀬公園です。
集合&出発は8時半で、
戻りは11時過ぎくらいです。
今月の定休日案内はこちらです。
よろしくお願いしまーす。
こんばんは!
連休明けは、雨☔️でのスタート。
今日は、休み明けで荷物がたくさん来たり、作業やら、出張やら…相変わらず忙しいさせていただきました。
今日みたいな雨は、自転車にとって、あまり良いことばかりではありません…。
今日の作業はこちら!
⬇️
サドルの高さを変えたい❗️
でも動かないの…。
確かに全く動かない…⁉️
こりゃ、だいぶ錆びてますなぁ…。
そんな時は、こちら!
⬇️
困った時のクニペックス
であります!
これで咥えると、まぁ、食い付きのいいこと⁉️
それでも今回は中々の手強かったですが…、
なんとか動きましたが。
まぁ、予想通りの錆び付きであります。
一般車でも、偶にはお掃除&グリスアップしましょう!
さて、昨日はお休みだったんで、久しぶりに無性に食べたくなり、開店直後の16:00に若松屋へ!
開店直後なのに、カウンターはほぼ満席…さすがです。
大ジョッキを飲めるお店も、最近減ってます。
やはり、男は黙って→大ジョッキ🍺ですよ(笑)
川越にお越しの際は、辛子味噌ダレの若松屋、ぜひご賞味ください。
昨夜は15本…。だいぶ食べられなくなりました…。
以前も書いたと思いますが、私の最高本数は38本⁉️だったと思います。
いや〜、また行きたい!
おはようございます!
昨日と今日は連休を頂いております。
そんな連休の今日は、早起きして今月末の
葛西臨海公園ツーリングの下見に行ってきました!
岩淵水門まで一気に爽快な気分で〜!
流石に平日の早朝、🏃ランナーはいらっしゃいます。
サイクリングの🚴♀️方はいらっしゃいませんでしたが、
都内に入ると、時間も7時台ならなりますんで、
すれ違う方や、通勤サイクリストの方も!
そんなこんなで、葛西臨海公園駅に約2時間半で到着。
途中、清砂大橋で渡るのを、案の定⁉️通り過ごしてしまい、
ドンつきの船着場まで行ってしまいましたが、
これも、距離をたくさん乗れる⁉️って前向きに捉えましょう!
安心してください!
全く変わってません(笑)!
観覧車もございます!
その後は、少し散策。
都内は自転車の走るルートが多く表示されておりますね! ⬇️
夢の島公園を過ぎると、
新木場駅に、到着!
今日は午後からお天気下り坂の雨のようなので、
無理せず⬇️こちら!
そう、輪行袋です。
輪行するのも久しぶりですが、
結構覚えているもんです。
新木場→川越市行きの直通の時間にジャストタイミング
最後尾の席で、ゆったりと。
この時間の下り列車なら車内もガラガラなんで、
あとは寝てても安心❗️
という事で、下見も無事に完了、
帰宅してもまだお昼前です!
こんにちは!
スカッとした五月晴れでございますよ〜♪
今週末は『佐渡ロングライド』が行われますよ~!
https://www.sado-longride.com/
今年は、復活!って事ですが、お店としては参加は見送らせていただきました。
私は3回行きましたが、年齢を重ねるごとに
肉より魚
って感じになってきましたから、また行けるのを願いましょう!
そんなイベントの際に、必ず要求されるのが
『自転車車検証』です。
⬇️
昔は、イベントに行くと、メカニックブースに長蛇の列…、
でありまして、その上、
『そこで見て貰えばいいや⁉️』
という方の増加で、
オフィシャルメカニックの負担増、
そして、自転車の整備不良による事故の発生
などにより、車検証制度に繋がった経緯です。
イベントを楽しく過ごすためには、安全・安心が最も大切!
各地でのイベントにご参加の皆様、しっかり事前の点検を済ませていきましょう!